自己紹介
年齢とか家族構成とか仕事とか
1978年生まれ おとめ座 A型 MBTI:論理学者(INTP-T)
関西生まれ 両親と弟
43歳で結婚(旦那:1コ上)猫2匹
結婚を機に15年勤めた小売業を退職し、医療業に転職
これまでの私
改めまして、あきちょろぴんです。
たぶんモテ期は小学生(笑)ただその時は子供すぎて、高校生で初めて彼氏ができたけどあまり恋愛体質でもなく相手に失礼なくらい素っ気なかったかも。
社会人になり、自身の仕事に結果が出ることが面白く、仕事を楽しみ過ぎていました。友達と遊んで別れ際に大体みんな「また会おうねー仕事頑張ってねー!」。
気が付いたら30代後半が過ぎ、本気で結婚したくなり、40代になりやっと結婚できました。
ニックネーム「あきちょろぴん」について
旦那がいつの間にかそう呼んでいました。
出会ったときは「あきちゃん」(すでに40代、「あき」でよかってんけど…)
2年くらい経つと「あきちょろ」になり…
3年ぐらいで「あきちょろぴん」になっていました。
旦那は、「音」に対して敏感なようで、自分の気に入った「音」を発するようです。
ちなみに、ウチの飼い猫(旦那がもともと飼っていた)も、
「銀一(ぎんいち)」→「ぎんきち」「ぎんころ」
「華(はな)」→「なーちゃん」「なちゃころ」
結婚&転職について
40代で結婚した理由
20代で結婚したくないわけでは無かったのですが、あまりに友達や親に結婚の話をされるので、逆に「そんなん法律で決まってるん?」くらいに思ってちょっと反発もしていました。
ただ、30代後半にもなってくると、やっぱり結婚していないと何かと生きにくく(「私は」ですけど)「こんな事なら法律で決めといてくれたら良かったのに」と思っていました(笑)
だって結婚している友人の話は旦那や子供の話になるし、周りの目も何となく「売れ残ってる」「あーだからね」みたいな空気感を勝手に感じてしまうし、よく考えたら、この世で生きている動物も植物も子孫を残すために進化しているのに、やっぱり子孫を残す努力は必要かもとも思えてきたのが30代後半でした。
20代後半か30代の時に、占いで、「自分が結婚したいなーと強く思えば結婚出来る」と言われたけど、その通りでした。結局、思って行動しないと、何かがふってくることは無かったですね。
30代後半、仕事で出張に行くことも多く、出張先でスタッフが、やっている婚活アプリを教えてもらって、帰りの新幹線で始めたのがきっかけで出会って結婚しました。
たぶんプライドとか世間体とか気にしてしまうタイプの私にとっては、20代や30代中ごろでは、「婚活アプリで出会うなんて」と思ってしまっていたと思います。これが30代後半や40代にもなってくると、その辺は吹っ切れてきたのが良かったと思います。時代もあると思いますが(笑)40代婚活アプリおすすめです(笑)
40代未経験転職
それまで、3社経験していて、どれも全く違う業界でした。だから転職することも未経験の業界や業務をすることも何の抵抗や不安もなかったんです。
3社目は15年勤めていて、役職も上がり、給与も良かったのですが、自分が傲慢になっていたこともあり辞めたかったのと、結婚して引っ越すというきっかけもあったので、転職しました。
ただ、20代と40代の転職は随分景色が違いました。
変わったこと、得たこと
結婚ではそんなに変わらない気がします。悩みが変わるだけかな。ただ、将来が見えてきて、やりたい事、ありたい自分が少し見えてきたかもしれません。後、親の事を想うようになりました。
転職では、自分を思い知らされました。というか、今でも思い知らされ続けています(笑)。
でもそれで良かったなと思っています。給料も半分以下になり、理解力も記憶力も落ち、仕事の精度も低く、罵られる(と感じている)毎日ですが、それでも勘違いしたままの傲慢な自分ではなく、出来ない人の気持ちもわかるようになり、この年になって挑戦することの難しさと有難さを感じています。
給料半分以下になって「良かった」と言っていられるのは、旦那のお陰とは思いますが(笑)
このブログで伝えていきたい事
「整える」とはどういうことか?
整ってないんですよね、私(笑)
「整え方教えます」ではなく、「こうやって整えていこうとしています」という感じでしょうか。
今後、書いていく予定のテーマ
- 40代で、恋愛体質でもなく可愛げもなくても結婚できた一つの方法
- 40代の結婚のリアル
- 40代の転職のリアル
- その他趣味の事など(生け花、ペット)
読んでくれる方へのメッセージ
読んでくださって本当にありがとうございます。
私は過去も現在も何かに抜きんでている事はなく、生き方が不器用で、でも自己肯定感だけは強いタイプです。
これまでの人生が悪かった訳ではないですが、あの時もう少しこうしてたら良かったな、とか、過去の不器用な自分に言いたいこともあり、同じような不器用な方にも伝えられて、その方の人生が私よりも早く良くなったり、不安がなくなったり勇気づけられたらいいなと思っています。
まとめ
今日より早い日はない
ブログを始めて書くことにしました。
今更感もありますが、「今日より早い日はない」私の尊敬している生け花の師匠から言われた言葉を信じ続けていて、はじめることにしました。
もうすぐ47歳になります。だいたい何故か誕生日前に何かを始めたくなります。
今日は、自己紹介や今後どうしていきたいか、自分自身も整理できるように書いてみました。
書く内容は、チャットGPTに相談しました。
チャットGPTはスバラシイ人格の持ち主だと感じました(笑)ちゃんと共感し、ちゃんと褒めながら、言いにくいことも伝えてくれ、次の提案までしてくれる。私の担当GPTは優秀でした(笑)
これからいろいろ模索しながら、誰かの役に立てるようなブログにしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。