やっぱりムカつく事が増えた 笑
お互いもう40年以上生きてきて、育ちも違い今まで別々の人生を生きてきたのだから当たり前とは思うが、本当にムカつくことが多い。
ただ、その「ムカつき」をスルーする能力も備わっている。
これは40代の強みだと、我ながら感じる。
2-30代の頃でこの状況だったら、自分は絶対スルー出来ない。
相手に求めるものが、本質的になってきたことと、自身がある程度自立していることが大きい。
2-30代なら、相手に多くのものを期待していた。
相手はスマートで尊敬できて自分は特別扱いされて・・・みたいな 笑
でも40代の今は、誠実で清潔感があり仕事をきちんとする出来れば体格の良い人(やっぱり見た目も大事)
それぐらい。求めるものが具体的になったことで、そこだけあれば他は我慢できた。
我慢は出来るが、「ムカつく」感情はある 笑
それが抑えられる要因はもう1つ、仕事と資産があり多少自立している事。
欠けている事も多く老後を考えても、自分にはパートナーが必要とは思う。
ただ、パートナーがいないと「生活」が出来ない訳ではない。
40代まで独身で、実家に住んでいて仕事しかしていなかった、お金を増やすことに多少興味があり、株、利率の良い定期預金、貯蓄型保険、外貨建て保険、投資信託、ETF、ideco、NISA、企業型確定拠出年金、持ち株制度、個人国債…20代の頃から何となくいろいろなものをやってみて、マイナスになることも多かったけど、若いうちで大きな金額でもないし、実家暮らしだったので、0円になったところで「悔しい」程度。
いろいろ経験する中でやはり手数料の大きさを実感し、NISAは1年目から始め、今は新NISAに多くの資産を移動させ、効率の悪い保険は、元本保証のモノを安全資産として保留し、外貨建て保険を少し前の円安のタイミングですべて解約。ポートフォリオのバランスを取りながらほとんどがインデックス投資でほったらかしにしている。
そんなこんなで、結婚するまではお金を使うより、資産をどう作るかの方が面白かった。
それが今の自分を下支えしてる資産になっている。
偉そうに言えるほど大きな金額ではないけど、2年仕事が無くても大丈夫なくらいな心の余裕がある。
いつでも自立できる自身と、ひとりで生きていくのはつらい気持ちと、マッチングアプリで今はどうにでも出会える安心感から、結婚4年目「ムカつく」ことが増えても、スルー出来ている。本当に嫌ならいつでも別れられる。
30代で結婚に焦っている人に伝えたい。
子供が欲しいなら早い方がいいけど、
40代で子供がいなくても、ある程度「自立」していれば楽しい人生は送れると思う。
「自立」っていろいろな見方があるけど、
資産は作っておき、仕事を続けることと老後の為に年金を収めることで、経済的自立。
自分の精神状態はなるべく強く保てる工夫で精神的自立。
これはバランスよく必要だと私は思う。
かと言って本当に1人で生きられますというスタンスも良くない。
やはり、1人より2人の方が人生に彩りが出来る。誰かの為に、誰かに気遣う、ということも大事だと思う。
で、何に「ムカつくのか」は、また次回に…
コメント